ボウシテナガザル2016.09.27 15:13よこはま動物園ズーラシアのボウシテナガザル。メスの頭頂部が、銀灰色の帽子をかぶっているように見えることが、名前の由来になっています。雌雄とその子どもからなる小家族群で生活していて、果実や木の葉だけでなく、昆虫や鳥も食べるそうです。開発による森林伐採で生息地が減少し、絶滅危惧種に指...
スマトラトラ2016.09.26 12:07よこはま動物園ズーラシアのスマトラトラ。うちの愛犬のように草をせっせと食べていたので、面白いなと思って眺めてたら、思いっきり睨まれました。絶滅危惧種に選定されているにも関わらず、いまだに密猟が絶えないそうです。密猟者はもちろん、毛皮を買う人も同罪ですね。
メガネグマ2016.09.24 15:59南米に生息する唯一のクマで、この写真ではわかりづらいですが、顔にメガネをかけたような模様があります。昆虫やネズミも食べるようですが、主食は果実などの植物らしく、オレンジを美味しそうに頬張ってました。おとなしい性格で、人と出会っても木に登ったりしてやり過ごすそうです。
アムールヒョウ2016.08.21 14:54ズーラシアのアムールヒョウ。普段、のんびり横たわっていることが多いのですが、この日はゆっくり動き回ってました。途中、チラチラ目が合うことも。雨がパラパラ降って、すっきりしない天気でしたが、行ってよかったです。野生のアムールヒョウの個体数は、たった50頭らしいです。少しずつでも増や...
ホンドギツネ2016.08.21 14:38ズーラシアのホンドギツネ。体の大きさや顔立ちからみて、子ギツネっぽかったです。人懐っこくて、時折人のほうをキラキラした目で見つめてました。3回ほど目があった瞬間があったのですが、全部撮り逃しました^^;
アムールヒョウ2016.07.27 11:38よこはま動物園ズーラシアのアムールヒョウ。体のラインがとても美しく、足の筋肉がすごかったです。周りを伺うような表情で、ゆっくり歩き回っていました。野生のアムールヒョウは環境破壊や密猟で、50頭くらいしかいないそうです。なんとしても、絶滅は防ぎたいですね。